雑感

2022年02月04日

節分

 またまたサボっておりました

 さて、4日は立春。暦の上ではようやく春です
とはいえまだまだ厳しい寒さが続きます。今日は朝から小雪のちらつく寒い1日でした。
風邪などひかないよう気をつけないといけませんね。

 3日の節分にあわせ、園でも豆まきを行いました。
みんなで「鬼は~そと! 福は~うち!!」と鬼に向かって豆を投げました。
「好き嫌い鬼」や、「寒いのいやだ鬼」など、自分のおなかの中にいる鬼さんにむかってなげるんだよ、と朝保育士からお話があっています。
さあ、みんなどんな鬼さんに投げたのかな?
「園長先生のおなかにはなんの鬼がいるんですか?」と、Kくん。
「う~ん...お酒鬼かなぁ」と、まじめにこたえてしまいました。
「大丈夫だよ、園長先生。うちのパパもお酒飲むよ!いいんだよ!!」
慰めてもらいました  ありがとうHちゃん

 収束の気配が見えたかと思ったコロナウイルスですが、第6波が猛威を振るっています。
八女市内でも100名を超える感染者が確認されました。
「コロナ~そと!!」
みんなで豆を投げつけて、撃退しなければ

 <ぼく、オニ>
P1140119 (2)


sukatanflhr103 at 10:16コメント(0) 

2021年10月04日

秋なのに...

 ずいぶんとさぼっておりました。
それどころではなかったのも事実ですが(と、言い訳です)...

 八女市内でも猛威をふるった新型コロナウイルスの「第5波」は、ようやく収まりを見せつつあります。
ただ、感染者数が急激に減少した原因は、実際のところ不明なのだとか。
ウイルスの弱毒化? ワクチン効果? いくつかの要因が考えられるのだそうです。
人為的要素に起因しないのであるならば、「第6波」も十分想定されます。
引き続き感染予防対策を行っていかなければなりませんね。

  さて、すでに10月。朝は寒さを感じるほどになりました。
しかし、日中は残暑ともいえる暑さです。かなりの寒暖差で、体調を崩しやすくなるかもしれません。
みなさま、じゅうぶんご自愛ください。



sukatanflhr103 at 12:40コメント(0) 

2021年07月08日

七夕

 梅雨らしいジメジメした天気が続きます。今のところ九州地方では豪雨はありませんが、各地で大雨の被害が出ているところも...特に静岡県熱海市の土砂災害は目を覆うばかりです。私も訪れたことのある地ですので、驚きもひとしおです...亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、負傷された方々、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を衷心より祈念いたします。
  
 さて、昨日は七夕まつりでした。本年も密を避けるために園児、職員のみ、さらに各クラス毎での実施となりました。新型コロナウイルスが一日も早く収束し、もとの生活に戻れる日がくるのを願うのみです。おうちの方に書いていただいた短冊にも、同様の内容がたくさんありました。ただ、東京では4度目の緊急事態宣言。オリンピックもあるし、はたしてどうなることやら しばらく笹は各クラスにて飾っていますので、送り迎えの際、ぜひご覧ください
 <彦星さまと織姫さま>
P1130834




sukatanflhr103 at 11:22コメント(0) 

2021年06月07日

変異株?

 朝顔が咲きました。
が、何かヘン...
ふつう朝顔と言ったら  のように咲くものだと思っていましたが、
a_00000000141
     <NHK「趣味の園芸」より>
先日、園に咲いたものは、



ジャ~ン

   

P1130794 (2)


  蔓ではなく、本葉の間から顔をのぞかせています
しかも、だれも種をまいていないはずのプランターなのです

もしや、巷間をさわがす「変異株」では...



sukatanflhr103 at 08:42コメント(0) 

2021年06月02日

写真の日

 早いもので、2021年(令和3年)も折り返しにさしかかりました。
ほんとうに月日の経つのは早いものです。
 ところで、当園では朝のつどいの中で、子どもたちに色々なお話をしています。
食べものの話や、季節の話、時事的な話題など、その内容は多岐にわたります
6月1日のお話は、「今日は何の日?」でした。
この日は、「写真の日」だそうです 
1841年6月1日に、薩摩藩主の島津斉彬(大河ドラマなどでよく出てきますよね)が日本で最初に写真撮影をしたことに由来してのことだとか。
初めて自分の写真を見た島津斉彬はきっとびっくりしたでしょうね
このエピソードをドラマに挿入すると面白そうです
 当時は、写真撮影はごく限られた人のみだったはずですし、なによりカメラ自体が貴重品だったと思います。ひるがえって現代は、だれでもかんたんに写真をとれる時代になりました。カメラも銀板や銀塩、フィルムからデジタルへと変化しています。これから写真は、どのように進化していくのでしょうね。
 PS 「写真の日」のお話のあと、みんなで撮った写真があります。後日アルバムにUPします

P1030916


sukatanflhr103 at 12:47コメント(0) 
ギャラリー
  • 節分
  • 七夕
  • 変異株?
  • 変異株?
  • 写真の日
  • 梅雨空
  • 寒~い
  • 寒~い
  • 三寒四温